周りと差をつけたい就活生へ!人事の心を鷲掴みする志望動機!

もしあなたが、

志望動機で何も工夫できず

ありきたりの意見で終わってしまったら

 

何万人といる就活生の中に

埋もれてしまって

 

不採用メールのオンパレード

 

となってしまいます。

 

 

反対に、

人事の心を鷲掴みするような志望動機

的確に答えることができたら

 

採用通知の連続

 

就活を通して

できる自分を体感できます!

 

今回は、

そんなありきたりの就活生で終わりたくない

という学生たちへ

 

 

圧倒的に差がつく

志望動機の伝え方

をお教えします。

 

 

まず、そもそも

なぜ志望動機を問うのか?

 

その質問の意図は

 

  • 会社の志望度を確認したい
  • その人のやりたいことと会社のそれが一致するか
  • 志望動機から学生の人柄を知りたい

 

というのを見るためです。

 

会社が欲しい人材は

能力熱意を兼ね備えた人です。

 

なぜならそういう人々は

会社に入ってからも

活躍してくれる見込みがあるからです。

 

そして、

その人と会社がwin-winかも

確認する必要があります。

 

そのほうが入ってからの

関係や仕事の取り組みが

スムーズに生きやすいからです。

 

さらに、学生の人柄

その会社で働くことに

大きく関係してきます。

 

例えば、

 

若手でも活躍できる環境に魅力を感じる

という人柄

 

安定した会社で働きたい

という人柄

 

会社にあった人柄

というものが存在します。

 

そのようなものが

志望動機を通して見えてくるのです。

 

 

 

それでは、

志望動機の的確な答え方

何なのでしょうか?

 

 

主に2つあります!

 

1つが

 

        ビジョン

       ↓

    ビジョンの根拠

       ↓

    会社との一致点

 

構造化して考えることです。

 

具体的には、

  •  
  •  「〜に取り組みたいから御社だ
  •             (ビジョン)」
  •           ↓
  •   「なぜ〜をやりたいのかというと、
  •    〜という経験をしてきたからだ
  •     (ビジョンを抱く理由)」
  •           ↓
  •   「業界の中でも、御社は〜という点に力をいれているので、私の目標である〜に、より力を入れられると考えた(会社との一致点)」

 

というように

 

型にはめることで

説得力のある志望動機として

伝えることができる。

 

 

2つ目が、

 

なぜ、

御社なのかを徹底的に深ぼる

 

ということです。

 

ここをうまく伝えられると

会社への志望度を強くアピールできます。

 

そのためには、

 

業界分析をして、

業界の中での志望企業の

長所強み特徴を探る

 

を何度も繰り返し思考しましょう。

 

それができると面接官を

それなら弊社が一番だよね

納得させれます。

 

 

 

 

今回は2つ

人事の心を鷲掴みする志望動機

について

 

  • ビジョン
  • なぜその企業なのか

 

を徹底的に深ぼることが大事

ということを述べていきました。

 

このポイントを意識して

周りと圧倒的な差をつけましょう!

  •  
  •          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就活生必見!最終面接の突破法!

もしあなたが、

最終面接をクリアできなかったら、

 

あの時もっと

 こうしておけば内定だったのに…

 

過去を振り返って

その瞬間を

常に後悔するだけでなく、

 

俺は、大事な場面で弱いな…

 

できない自分に

嫌気がさして

 

勝負を恐れて

一生挑戦しない人生

になってしまう可能性があります。

 

一方で、

最終面接を通って

内定を勝ち取れると

 

あの時の面接で

 こうしたから内定とれた!

 

その会社での華やかな

社会人生活をおくれて

 

俺は大事な場面で結果を出せる人間だ!

 

過去の経験が

これからの自信につながります。

 

 

今回は、そんな

人生を左右する最終面接について

まとめていきます。

 

 

 

まず、最初に

皆さんが勘違いしているであろうこと

 

それは、

最終面接は通過率が低いのではないか

ということです。

 

実は、

最終面接は通過率が高いです!

 

その事実を知らず、

落とされるのにビビってしまう

全くの逆効果です。

 

最終面接まで行くとほぼ勝ちだ

 

といったメンタルに

今すぐ切り替えましょう!

 

 

それでは、早速

それまでの選考と

最終面接の違いです。

 

それまでの選考

例えば一次面接では

 

  • 基本的なマナー
  • コミュニケーション能力
  • 印象

 

など

 

二次面接では

 

  • 能力
  • 価値観
  • 意欲

 

といったところが

企業の求める人材とあっているか

を見られています。

 

 

しかし、

最終面接では、

 

それらすべてのことに加えて

好感度

が大事になってきます!

 

 

ワシントン大学が行った研究では

面接の合否は

適正、経験、好感度のうち

 

好感度

最も大きく影響を及ぼしている

 

といった結果が出ています。

 

大企業の最終面接の人事でも

直感で「この子良いな」

で判断していることも多いのです。

 

では、

どうやってこの好感度を上げるのか?

 

例えば、

 

  • 大きな声ではきはきと話す
  • 語尾を濁さずしっかり言い切る
  • 背筋を伸ばし胸を張る

 

  • 相手の目を見て話す
  • 大事なとこでボディランゲージを使う
  • 適度にニコニコする

 

 

などといった動作の部分です!

 

「当たり前だろ!」

と思われるかもしれないですが

多くの学生はできていません

 

自分の面接の様子を

録画して今一度できているか

確かめてみましょう!

 

 

そしてもう一つが

逆質問です!

 

最終面接では

一人当たりの面接時間が長くなります。

 

面接官がある程度

質問をし終わったころに

 

何か質問はありますか?」 

 

と逆に質問を求められます。

 

その際に

とにかく何でもいいから質問 

と思うのではなく、

 

質問で好感度を上げるぞ!

という姿勢で逆質問をしましょう。

 

例えば、

実際に社員に求める条件や

より具体的な仕事内容を聞き

 

その会社への入社意欲

を十分にアピールしたり、

 

今後の事業展開について質問して

自分なりのアイデアを述べて

 

その会社で活躍できる像というのを

相手にイメージさせてあげるのも大事です。

 

ただし、逆質問で

アピールばかりに

こだわってしまって

 

会話のやり取りが

一方通行になってしまったら

逆にマイナスです。

 

会話のキャッチボールを意識し、

相手の情報を使ってアピールする

 

を徹底しましょう。

 

 

今回は、

最終面接の突破法を

 

勝ち癖を付けたい就活生へ

お伝えしていきました!

 

まず、

最終面接は通過率が高い

という事実

 

そして最終面接は

好感度逆質問

勝負のカギを握るということ

 

これらを頭に入れて

 

大事な場面で

結果を残し続けられる

 

 

そんな人間への

第一歩を踏み出しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就活生必見!二次面接の突破法!

もしあなたが、

二次面接の突破法を

理解していないと

 

せっかく一次まで通って

 対策までしたのに…

結局ここで落とされるのかよ…

 

といって

今までにかけてきた

時間を失うだけでなく

 

ふるいにかけられると

落とされてしまうという

駄目な自分を実感し、

 

負け癖がついて

妥協続きの就活へ

変身してしまいます。

 

 

 

反対に、

二次面接突破の仕方を

理解していると

 

駄目な自分とはおさらば

できる理由を追及して

勝てる自分を実感できます。

 

 

 

今回は、そんな

できる就活生になりたい人

 

二次面接の突破法を

まとめていきます。

 

 

最初に言っておきます

二次面接は大関です!

 

最終面接は

通過率が高く、よっぽどのミスがなければ

内定は取れます。

 

その代わり、

この二次面接でバッサリ

切っているのです。

 

二次面接の通過率は

なんと20~30%

かなり狭き門となっています。

 

また、一次面接とは違い

面接時間も面接官も

 

長く、しっかりしているので

付け焼刃な対策では

すぐに見抜かれてしまいます。

 

そんな難関な二次面接
そもそもどんな面接なのでしょうか?

 

まず、二次面接では

その会社で活躍できる人材か

が厳しくチェックされます。

 

 

一次面接では、多少志望度が弱くても

基本的なコミュニケーションがとれていれば

通過できます。

 

一方で、二次面接は

 

この会社で活躍できるだけの強み

持っているか

仕事内容を理解できている

 

のところまで厳しく見られています。

 

企業が求めている能力は何なのか

をしっかり理解できていないと

あっさり落とされてしまいます。

 

 

そして、面接官は

現場の責任者や中堅社員が

担当していきます。

 

そのため、

仕事内容の理解が浅はかであると

すぐにそれを見抜かれてしまいます

 

二次面接では、

仕事内容の理解

必須となってきます。

 

さらに、

二次面接では

より深い内容が問われます。

 

一次面接よりも

面接時間が長いため

 

なぜ?なぜ?

と回答内容が深ぼられます。

 

深ぼられても大丈夫な

しっかりとした回答を

準備しましょう。

 

最後に、

二次面接では企業に対する熱意

厳しくチェックされます。

 

どんなに能力があっても

熱意がなければ

長期的な活躍は望めません。

 

これらも同時に

アピールしていく必要があります。

 

 

 

では、そのための対策は

何をしていくべきでしょうか?

 

主に4つあります。

 

1つ目

本気の志望度を用意する

ということです。

 

ほかとの会社の違いは何か?

どんな部署でどんな仕事をしたいか?

 

入念な企業研究をして

その会社に入ってからのキャリアビジョン

を描くようにしましょう。

 

 

2つ目

1度答えた内容を振り返る

ということです。

 

一次面接で答えた内容は

メモされ、次の面接官に回されます。

 

二次面接では、一次面接で答えた内容を

より詳しく伝えるといったことが求められます。

 

その際に、一次面接と二次面接で

内容が異なってしまっていたら

 

相手に大きな不信感を与えてしまい

マイナスに評価されてしまいます。

 

一次面接で答えた内容を振り返って

回答にブレがない状態を作りましょう。

 

3つ目

なぜ?の質問にうまく対処する

ということです。

 

二次面接では

かなり深ぼった質問がどんどんされてます。

 

その際に

きちんと答えられるように

 

深ぼられても問題ないと思えるまで

セルフで自問自答を繰り返しましょう。

 

 

 

そして最後

圧迫面接でもおびえない

です。

 

先ほど、

二次面接では深ぼられてる

といいましたが、

 

時には、この深堀が

圧迫面接だ…

と感じてしまうこともあります。

 

しかし、そうではありません。

 

基本的に自分の発言に

対して、興味や関心があるから

なぜ?を繰り返されているのです。

 

この、「なぜ?」

にも動じず堂々とした発言で

面接官を納得させましょう。

 

 

今回は、

二次面接の特徴とその対策について

まとめました。

 

 

 

二次面接では、

 

 

  1. 本気の志望度を用意する
  2. 一度答えた内容を振り返る
  3. 「なぜ?」をうまく対処する
  4. 圧迫面接に動じない

 

の4つのポイントを抑えて

大関門の二次面接

余裕で突破していきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就活生必見!一次面接の突破法!

もしあなたに、

志望する企業があって

そもそも1次面接も突破できなかったら、

 

就活に対して

果てしない絶望

を抱くことになるでしょう。

 

反対に、

一次面接の突破法を理解していると

 

あらゆる企業の選考が

順調に感じて

いいスタートダッシュが切れるでしょう!

 

 

今回は、

就活生のすべての人が経験する

一次面接の突破法についてまとめました!

 

 

まず始めに、

一次面接とはどんな面接なのか?

 

それは、いわゆる

書類選考で通った学生の

足きりの意味合いが含まったものです。

 

  • 最低限のコミュニケーションはとれているか
  • 自分をアピールできているか
  • 志望度が感じられるか
  • 身だしなみはしっかりしているか

 

などのポイントで

学生たちを足切りしていきます。

 

 

企業にもよりますが

一般的な通過率は

30~50%ほどです!

 

 

この門を突破できなければ

就活生たちに次はありません!

 

では、そんな1次面接に

どんな特徴があるか?

 

 

1次面接の面接官は

現場で活躍する若手社員や

人事課の若手社員です。

 

年齢は20後半から30前半が中心です。

 

 

また、面接時間時間は

20~30分と比較的短く

時間に限りがあるので

 

突飛な質問は少なく

志望動機や自己PRなど

基本的な質問がほとんどです。

 

面接官は若手で

まだ比較的人を見るスキルが低く

かつ時間も限られているので

 

第一印象

が結果に及ぼす影響はとても大きいです。

 

 

そのため、身だしなみが整ってなかったり

会話のキャッチボールに失敗すると

容赦なく落とされます

 

 

では、一次面接では

どんなポイントが

重視されているのでしょうか?

 

主に4つあります。

 

 

  1. 会話のキャッチボールができているか

 

 

面接官の質問に対して

しっかり回答する必要があります。

 

例えば、

 

「なぜ、弊社が他社と比べて

 魅力的に感じたのですか?」

 

という質問に対して

 

一言で、

 

社会保障制度が充実しているからです」

 

と答えられず、

長々話していては、

 

「結局何が言いたいの?」

 

っていう風になってしまいます。

 

 

会話のキャッチボール

与えられた質問に

きっぱりと答える

 

を意識して一次面接に

望みましょう!

 

  2. 志望度をしっかりアピールできているか

 

 

その会社に本気で入りたい

と思えていない人は

企業は採用してくれません

 

なぜその業界なのか?

なぜ他社に比べてそこを選んだのか?

 

企業に対する熱意

しっかり伝えてあげましょう!

 

 

 

 3. 自分の頭で物事を考えられているか

 

 

面接官の目を見ず、

話が棒読みで緩急がないと

 

  • 「ただ丸暗記した分を読んでいるだけだ」
  • 「この学生要領が悪いな」
  • 「自分の言葉で表現できないのか」

 

などといったマイナスな印象を与えます。

 

丸暗記ではなく、

途中でつっかえてもいいので

しっかり自分の言葉で話すようにしましょう。

 

 

 

4. 相手に印象をしっかり与えられているか

 

話し方がもごもごしていたり

猫背だったり

髪型が整ってなかったり

 

こういう印象は

たとえ優秀だったとしても

相手に自信のなさを露呈させてしまいます。

 

冒頭でも伝えたよう

一次面接では第一印象力

の勝負です。

 

 

話し方身だしなみ姿勢

マストで意識しましょう。

 

 

 

今回は、

一次面接の突破法

 

一次面接の特徴とその対策

についてまとめていきました。

 

 

  • 会話のキャッチボール
  • 志望度のアピール
  • 物事を自分で考える
  • 相手に印象を与える

 

この4つを意識し

 

一次面接突破して

最高スタートダッシュ

を切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを理解して

効果的な対策をたてましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

何から始めればいいかわからない就活生必見!結局就活は行動力で差がつく!

もしあなたが、

就活を優位に進めたい

だから早めに行動したい

 

と感じていても、

結局何から始めればいいのか

理解することなく適当に進めていたら、

 

 

考えていた時間だけが無駄だった…

 

同じ事をずっと繰り返して

    何も生産性のない期間だった…

 

 

平等に用意された限られた期間

全く無意味なものにしてしまい

精神だけすり減らされる…

 

 

そんな就職活動で終わってしまいます。

 

 

 

反対に、

自分が何をすべきか

早期のうちに理解していたら、

 

就活への準備は万端

「後は、行動するだけ!」

という理想の形を作れます!

 

 

今回は、

早めに始めればいいのはわかっているけど

何をしたらいいかわからない就活生へ!

 

 

初期の初期にやるべきこと

1つをお伝えしていきます!

 

 

まず、就活の準備をするにあたって

最初の段階で知るべきことは

自分について」です。

 

例えば、

 

  • 自分の強みや弱みは何か
  • どんな仕事や働き方をしたいか

 

  • 何をモチベーションとしていて
  • どんな時に達成感や充実感を得ているか

 

などといったことです。

 

 

これらについて

しっかり分析ができていると

 

 

  • 面接の自己PRや志望動機
  • 興味を持った企業が自分に合うかどうか

 

 

などを判断できるようになります。

 

 

では、自分を知るために何をすべきか??

 

まずは、

高校卒業後から直近の学生時代までの

モチベーショングラフ

を書いてみましょう。

 

 

どんな出来事があって

それに対してどう感じたのか

 

起きた事実それの解釈について

 まとめてみましょう。

 

 

その事実と解釈についての

関係性を通して

 

 

自分が行動を起こすときの

原動力は何か

 

自分は何に対して

やりがいを感じるのか

 

といった大事な部分が

見えてくるはずです。

 

 

まずは、自分を振り返って

経験という事実を書き出し

それに対してどう解釈したのか

 

 

その関係性をまとめてみましょう!

 

 

そして次に、

そこから何を得て何を学んだのか

を振り返りましょう。

 

 

例えば、

 

「野球部でキャプテンとして活躍した」

「アルバイトでシフトリーダーを任された」

 

 

といった、

華やかな経験や

立派な実績をアピールしないといけない!

 

と思い込んでる人たちへ!

 

 

自分には何もアピールできるものがない

不安になってる人が多いと思います。

 

 

しかし、

企業が知りたいのは

経験そのものではありません。

 

大事なのは、

その経験から何を得たか

です。

 

 

例えば、

 

〇〇に力を入れて取り組んだ

そこでどんな壁にぶつかった?

その壁をどう工夫して解決した?

どんな成果に繋がり、

どう言う力を身につけた?

 

 

といったロジックを

一つ一つ辿る事で

 

誰でもわかりやすく

企業に自分の特性や強みを

アピールできます!

 

 

華やかしい経験や

立派な実績がなくても

 

過去の経験から

得られた事は沢山あるはずです。

 

このように、

 

事実解釈を書き出し

それに対する関係性をまとめ

 

次に

そこから何を学び

どういう力に繋がったのか

 

自分の過去を振り返って

まずは「自分について知る

という所から始めましょう!

 

 

それができて始めて

次のステップに進めます。

 

やるべきことがわからない就活生へ!

まず自分について知って

 

圧倒的な就職活動の 

第一歩を踏み出しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズバリ面接官は自分の何を見てんの?就活面接の目的と意図 内面編

もしあなたが就活面接で、

自分のどこをどうみられているのか

全く理解していなかったら

 

「 自分なんてコミュ障だ 

「 面接なんてしたくない 

 

そういった負のスパイラル

自然と追い込まれてしまいます。

 

就活の面接をきっかけに

コミュニケーションに自信を失い

 

あらゆる場面で

コミュ障を発揮してしまい、

 

「 何もかもうまくいかない… 

 

なんて事態

絶対避けたくないですか??

 

反対に

見られる場所とその見られ方を

理解していると

 

そこに意識を向けることで

案外スムーズ

面接が通るようになります。

 

 

 

今回は

「面接官が自分のどこをどう見ているの?」

の内面編を伝えていきます。

 

 

まず一つ目が

整合性です。

 

もっと詳しく言うと

自分の提出したESと面接での発言が

一貫しているかどうかです。

 

なぜ、それが重視されるのか?

 

それは、自分の発言が

その場しのぎの適当なものになっていないか

を確認するためです。

 

企業は整合性によって

その学生の準備力を確かめ

 

社会に出てからも通用するか否かを

判断しています。

 

自分の発言と記録が

整合性を欠いてしまっていたら

面接官に不信感を与え

 

その企業に

適当な人間だというレッテルを

貼られてしまいます。

 

自分の発言とESの内容に

整合性を持たせ

 

自分は準備がしっかりできる人間 

ということをアピールしましょう。

 

 

次に2つ目は、

自主性です。

 

なぜ、それが重視されるか?

 

それは、

自分の意見をしっかり持てる人間かどうか

を確認するためです。

 

社会に出てからの仕事には

答えはありません。

 

そんな中、どうやって

自分なりの答えを導きだしていくのか

 

自分で考えて行動する

という自主性があるかないか

そういったところを見られているのです。

 

一つ一つの質問に

しっかり自分の意思を含めて

 

自分は自主性がある

というところをアピールしましょう。

 

 

そして、最後は

コミュニケーションスキルです。

 

なぜ、それが重視されるか?

これは、言うまでもないですよね。

 

その人が

人と円滑なコミュニケーションによって

 

問題を解決する能力があるか

を確認するためです。

 

社会に出てからは

クラスも部活もサークルもありません。

 

一日に知らない人と

何回もコミュニケーションを通じて

やり取りをしなければなりません。

 

質問に対して

ダラダラと答えたり

回答の長さを調節できなかったりすると

 

この人は、

 円滑なコミュニケーションがとれない

 

と判断されてしまいます。

 

簡単な回答で済むものは、

端的に、かつ補足を加えた伝え方で

 

しっかり伝えるべき回答は、

結論をまず先に述べて深ぼっていく

といった伝え方を徹底して

 

自分は円滑な

コミュニケーションをとることができるんだ

 

ということをしっかりアピールしましょう。

 

 

今回は三つ

  • 整合性
  • 主体性
  • コミュニケーションスキル

 

の三つが

就活の面接で見られている

ということを伝えていきました。

 

これらがわかっている状態の皆さんは

解答を与えられた定期テスト

をするようなものです。

 

解答がわかったら

後は一人でもその解答を導き出せるか

確認するだけですよね?

 

 

ここから先は

皆さんが取り組む姿勢次第です。

 

やるやらないは皆さんの自由ですが

どうせ、就活するなら

 

これら3つを理解して

万全な状態

就活の面接を迎えましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズバリ面接官は自分の何を見てんの?就活面接の目的と意図 外面編

もしあなたが

面接の目的と意図を知らずに

淡々と面接をこなしていたら

 

その面接に

落ちた時、

 

そもそも

なぜ落とされたのか

全く理解できず

 

自分には能力がないかもしれない

自分の人格が否定された

 

など

心が病んでしまって

 

これから先の大事な場面で

挑戦を恐れて

一生負け続ける

 

そんな人生に消息してしまいます。

 

では、反対に

面接の目的や意図を

理解していると

 

その面接の負担が一気に減って

自分に負荷のない

いつも通りの状態を作ることができます。

 

面接の目的と意図は

多くの人が意外と見落としがちで

軽薄に考えがちです。

 

面接に限らず、

その物事の目的と意図というものは

 

理解できている人そうでない人

この先あらゆる場面で

圧倒的な差が付きます。

 

今回は

そんな就活の面接について

 

自分が

どこ を見られていて

何 を確認されているのか

 

意図と目的の外面編を

お伝えしていきます。

 

 

まず一つ目、

見られているところは

身だしなみです。

 

なぜ身だしなみが見られているか?

これは言うまでもないですよね。

 

人は見た目が9割 

そんな言葉をよく聞きます。

 

これは、

メラビアンの法則といいます。

 

  • 視覚情報5割
  • 聴覚情報4割
  • 言語情報1割

 

つまり、人は

約9割の非言語コミュニケーションのよって

印象に影響を受ける生き物なのです。

 

そんな中、

就活生が見た目に気を配れない

っていう状態を露呈させてしまうと…

 

社会に出ても

好印象を与えらえない人間

というレッテルを貼られてします。

 

これから社会に出ていくうえで

見た目に気を配れているかどうか

 

そんな観点で

面接官は就活生の

身だしなみ評価しているのです。

 

 

次に2つ目、

見られているところは

表情です。

 

なぜ、表情を見られているか

それは、表情によって

その人の人間性が理解できるからです。

 

表情が明るく穏やかで

堂々としていると

 

「 この人は自信があるな 

 

そう判断してもらえます。

だから、会社に入ったら

 

頼りがいあるな

活躍しそうだな

 

この会社に入ったときのことを

イメージしてもらいやすくなるのです。

 

表情によってその人の能力を

ある程度測ることができる。

 

 

そういった観点で

面接官はあなたの表情

重要視しているのです。

 

 

そして最後、

見られているところは

言葉遣いです。

 

なぜ言葉遣いを見ているか

それは、誠実かどうか

が判断できるからです。

 

誠実さというのは

成果を出すうえで重要な構成要素の一つです。

 

誠実であれば

困難に直面したときも

自分と向き合って乗り越えられる

 

企業はそういう風に

誠実さをとらえています。

 

 

言葉遣い

誠実かどうかある程度分かる

 

そういった観点で

企業はあなたの言葉遣い

意識しているのです。

 

 

 

 

今回は、

「ズバリ面接官は自分の何を見てんの?」

の外面について書きました。

 

自分の見られているポイント

理解して臨むのと

そうでないのとでは

 

驚くほど

面接の質は変わってきます。

 

就活面接の際は

 

  1. 身だしなみ
  2. 表情
  3. 言葉遣い

 

の3つを理解して臨むようにしましょう!